PDWeb *
* * *
Product Design WEBプロダクトデザインの総合Webマガジン * NewsSpecialInterviewColumnReviewTechniqueCase StudyData & LinkEditor's NoteContact Us
* * *
Column Index
*
●第36回:au「INFOBAR A02」
| Page1 | Page2 |

●第35回:ユカイ工学
| Page1 | Page2 |

●第34回:スペックコンピュータ
| Page1 | Page2 |

●第33回:シャープ「COCOROBO」
| 本編へ |

●第32回:エステー「エアカウンター」シリーズ
| Page1 | Page2 |

●第31回:SONY NEX-7
| Page1 | Page2 |

●第30回:Dyson Hot + Cool
| 本編へ |

●第29回:ドコモ スマートフォン「P-07C」
| Page1 | Page2 |

●第28回:東芝扇風機「SIENT」F-DLN100
| 本編へ |

●第27回:OLYMPUS PEN
| Page1 | Page2 |

●第26回:ウォークマンSシリーズ
| Page1 | Page2 |

●第25回:シャープ「IS01」
| 本編へ |

●第24回:パナソニック「Let'snoteシリーズ」
| Page1 | Page2 |

●第23回:カシオ「EXILIM G」
| Page1 | Page2 |

●第22回:富士通「FMV-BIBLO LOOX U」
| Page1 | Page2 |

●第21回:Panasonic「LUMIX DMC-GF1」
| Page1 | Page2 |

●第20回:Tivoli Audio
本編へ

●第19回:SONY「VAIO Wシリーズ」
| Page1 | Page2 |

●第18回:KDDI「iida」
| Page1 | Page2 |

●第17回:富士フイルム「FinePix Z33WP」
| Page1 | Page2 |

●第16回:ダイハツ工業「TANTO」
| Page1 | Page2 |

●第15回:ソニー「VAIO type P」
| Page1 | Page2 |

●第14回:デジタルメモ「pomera(ポメラ)」
| Page1 | Page2 |

●第13回:日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」
本編へ

●第12回:ウィルコム「WILLCOM D4」
| Page1 | Page2 |

●第11回:リコー「GR/GX」
| Page1 | Page2 |

●第10回:オンキヨー「KM-2W」
| Page1 | Page2 |

●第9回:東芝gigabeat Uシリーズ
| Page1 | Page2 |

●第8回:ティアック「SL-A200」他
| Page1 | Page2 |

●第7回:NEC携帯電話「705iμ」
| Page1 | Page2 |

●第6回:ソニー「XEL-1」
| Page1 | Page2 |

●第5回:日産「GT-R」
| Page1 | Page2 |

●第4回:au携帯電話「INFOBAR 2」
本編へ

●第3回:新幹線車両N700系
本編へ

●第2回:ソフトバンク携帯電話「913SH」
本編へ

●第1回:マツダ「新型デミオ」
| Part 1 | Part 2 |

*
* pd Column
-
Photo
*
富士フイルム「FinePix Z33WP」
オーガニックなカタチの防水デジカメ、
富士フイルム「FinePix Z33WP」

2009年3月、富士フイルムは防水・防塵設計で世界最小・最軽量の「FinePix Z33WP」を発売した。1,000万画素、3メートル防水という性能はもとより、注目すべきはそのデザインではないだろうか。従来のコンパクトデジカメのイメージから一歩抜き出たそのオーガニックな形状は、今後のデジカメ市場にどのような影響を及ぼすだろうか?

http://fujifilm.jp/
*
Photo
Photo
Photo
*
写真上から、話を聞いた富士フイルム電子映像事業部商品部松田典久氏、デザインセンターデザインマネージャー堀切和久氏、デザイナーの今井雅純氏
*
Photo
*
Zシリーズの変遷、左上が5代目のZ100fd、下が弟機のZ10fd、右上が今回Zシリーズに新たに加わったWPシリーズ(クリックで拡大)
*
Photo
*
下の3色が国内向け、上のブラック、イエローは海外向けのボディカラー(クリックで拡大)
*
*
 Page01

●最近のデジタルカメラ市場の動向

−−まずZ33WPの誕生背景、最近の市場動向からお話いただけますか。

松田 デジタルカメラの市場規模は、2008年のワールドワイドで約1億3,000万台となっています。2009年は昨年とほぼ同様の数字が予想されています。日本国内のデジタルカメラ市場は約1,000万台規模で、ざっくりというとコンパクトデジカメ系が9割、一眼レフ系が1割の構成比となっています。コンパクトデジカメは売価下落傾向にあり、149〜199ドルがボリュームゾーンとなっています。日本でいえば2万円台の価格帯です。

ユーザーに関しては新興国を除いては新規購入層が減っており、日本や欧米では2台目、3台目として購入する買い替え・買い増しのユーザーが中心となっています。今回のZ33WPの「コンパクトタイプで防水」というコンセプトもワールドワイドでのリプレース市場を狙ったものです。

−−いわゆるスタンダードなカメラを大木の幹とすると、デザインや特徴的な機能を押し出す展開は、いわば枝葉への流れですか。

堀切 昔はデジカメを買うことが憧れの時代もありました。ところが今やデジカメ市場も第3フェーズ、第4フェーズくらいまできていて、一家に1台から一人1台あるいは一人複数台の時代になってきました。それも今は、より自分に合ったデジカメを選ぶ時代です。画質優先の人、毎日持ち歩きたい人、色も自分のファッションに合ったものにしたい。デジカメも自分流の時代なんですね。

松田 一昔前は、デジカメといえばシルバーとブラックだったのですが、今やカラーバリエーションが豊富になり、またデザインファクターが大きくなってきたのも事実です。

−−性能だけでは差別化できない時代なのですか?

松田 ベースのスペックは各社とも進化していきますが、それよりは機能、デザインで選ぶユーザーが増えてきているという流れですね。

堀切 デジタルカメラは、ユーザーの多様なニーズに対応して、デジタル一眼、スタンダードデジカメ、薄型軽量コンパクトデジカメ、エントリーデジカメと、大きく4極化してきましたね。

−−日本においては各社コンパクトデジカメでしのぎを削っていますね。量販店の店頭などでも相当数の種類が所狭しと置かれています。

堀切 売れ筋といっても、ワールドワイドと日本では商品構成も異なりますし、また、ヒット商品が一つ出ればメーカーシェアがすぐに入れ替わる状態で、どこか突出している感じはない気がします。

松田 デジタルカメラは進化が早いので、1社が先駆けて搭載した機能も、すぐに各社が追いついてきます。

堀切 ただ、使い方の提案はまだまだあると思っています。基本機能以外でも、ちゃんとユーザーと“約束できる部分”があると思っています。

●Z33WPの開発コンセプト

−−Z33WPはデザインの差別化という点で突出していて、量販店の店頭などでも十分な存在感を示しています。Z33WPの開発コンセプトをお聞かせください。

堀切 Z33WPの源流は「FinePix Z1」にあります。Zシリーズは当社のスタイリッシュデジカメとして大事に育ててきて、現在では7代目になりました。Zブランドはデザインにこだわるユーザーに浸透してきましたが、海外市場に目を向けると、それまでのZだけではカバーできない、低価格でかっこいいデジカメが欲しいという購買層がいることが分かってきました。欧米の10代20代の若い人たちです。

彼らは「何メガ・何倍・何インチ(画素数・ズーム・LCD)」とは異なる価値を求めています。

そこで新しい3要素として「Beam it・Face it・Blog it(赤外線を使ったデータ交換・顔検出・ネットとの親和性)」を掲げ、Zシリーズの弟機「Z10fd」を2007年よりリリースしました。「Z10fd」では「Z1」的なプロダクト的なかっこよさの追求よりも、自分たちの日常にフィットした、フレンドリーな感じを大切にしました。

Z10fdのヒットによって、デジタルカメラ本来のあり方だけでなく、別の可能性も見出すことができました。Z10fdを持ち歩く人は街で遊ぶだけではなくて、海や山にも出かけます。そういったシチュエーションを意識していくと、「防水」というキーワードが見えてきました。ただ防水といっても、根本的に他社の防水カメラとは異なるアプローチをしていると思います。

−−デジカメとともに過ごすライフスタイルから、自然と防水の必然性が生まれてきたのですね。

堀切 日常のさまざまなシーンから海や山まで、1台でかっこよくスムーズに使えるということです。

−−そういったコンセプトをどのようにこの有機的なカタチに落とし込んでいったのでしょうか。

松田 まず他社さんのようなヘビーデューティーなスタイリングは考えませんでした。防水ですが、世界最小・最軽量を狙おうと。デザインでも普段使いできるデジカメで防水らしさも残すことをテーマにしました。もう1つはプライスですね。従来の防水カメラは高めの価格帯の商品が多かったので、そうではない実勢価格で売れ筋の2万円台の製品にしたかった。

今井 デザイン開発に際しては、他社のカメラなど防水プロダクトの流れをつかむことから始めました。共通してアクティブギアっぽいイメージはあるのですが、あまりヘビーデューティーな方向に振ってしまうとニッチなイメージになってしまうのではないかということで、ハードな山登りではなくカジュアルなトレッキング的なニュアンスを意識しました。

Z33WPは2年前くらいから開発がスタートしたのですが、ちょうどその当時、アウトドア系ファッションのショップが原宿にオープンしたり、ハードではなくカジュアルなアウトドアという意味でZ33WPと同時代的なトレンドを感じました。

それに、実は従来の防水カメラも7割くらいのユーザーは水につけていないという調査結果もあり、防水カメラといえどもメインのフィールドは街なんですね。ですから防水機能を前面に押し出すというより、防水をうまく生かした究極の買い増しデジカメにできればと考えました。

堀切 場所を選ばないデジカメですね。買い増しもあれば新規ユーザーにもアピールしたい。またはサブカメラとしてのニーズもあるでしょう。Z33WPはオールシチュエーションなデジカメですよね。

松田 防水カメラに限定してしまうと、市場はそれほど大きくありません。ですからZ33WPは多少の不安もあったのですが、市場には順調に受け入れてもらうことができました。

次ページへ


-
| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |-
Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved