PDWeb *
* * *
Product Design WEBプロダクトデザインの総合Webマガジン * NewsSpecialInterviewColumnReviewTechniqueCase StudyData & LinkEditor's NoteContact Us
* * *
Column Index
*
●第36回:au「INFOBAR A02」
| Page1 | Page2 |

●第35回:ユカイ工学
| Page1 | Page2 |

●第34回:スペックコンピュータ
| Page1 | Page2 |

●第33回:シャープ「COCOROBO」
| 本編へ |

●第32回:エステー「エアカウンター」シリーズ
| Page1 | Page2 |

●第31回:SONY NEX-7
| Page1 | Page2 |

●第30回:Dyson Hot + Cool
| 本編へ |

●第29回:ドコモ スマートフォン「P-07C」
| Page1 | Page2 |

●第28回:東芝扇風機「SIENT」F-DLN100
| 本編へ |

●第27回:OLYMPUS PEN
| Page1 | Page2 |

●第26回:ウォークマンSシリーズ
| Page1 | Page2 |

●第25回:シャープ「IS01」
| 本編へ |

●第24回:パナソニック「Let'snoteシリーズ」
| Page1 | Page2 |

●第23回:カシオ「EXILIM G」
| Page1 | Page2 |

●第22回:富士通「FMV-BIBLO LOOX U」
| Page1 | Page2 |

●第21回:Panasonic「LUMIX DMC-GF1」
| Page1 | Page2 |

●第20回:Tivoli Audio
本編へ

●第19回:SONY「VAIO Wシリーズ」
| Page1 | Page2 |

●第18回:KDDI「iida」
| Page1 | Page2 |

●第17回:富士フイルム「FinePix Z33WP」
| Page1 | Page2 |

●第16回:ダイハツ工業「TANTO」
| Page1 | Page2 |

●第15回:ソニー「VAIO type P」
| Page1 | Page2 |

●第14回:デジタルメモ「pomera(ポメラ)」
| Page1 | Page2 |

●第13回:日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」
本編へ

●第12回:ウィルコム「WILLCOM D4」
| Page1 | Page2 |

●第11回:リコー「GR/GX」
| Page1 | Page2 |

●第10回:オンキヨー「KM-2W」
| Page1 | Page2 |

●第9回:東芝gigabeat Uシリーズ
| Page1 | Page2 |

●第8回:ティアック「SL-A200」他
| Page1 | Page2 |

●第7回:NEC携帯電話「705iμ」
| Page1 | Page2 |

●第6回:ソニー「XEL-1」
| Page1 | Page2 |

●第5回:日産「GT-R」
| Page1 | Page2 |

●第4回:au携帯電話「INFOBAR 2」
本編へ

●第3回:新幹線車両N700系
本編へ

●第2回:ソフトバンク携帯電話「913SH」
本編へ

●第1回:マツダ「新型デミオ」
| Part 1 | Part 2 |

*
* pd Column
-
Photo
*
オンキヨー「KM-2W」
ヘアライン加工アルミ無垢材による美しいキーボード

*
Photo
*
「KB-1」のモックアップ。デザインは「KM-2W」になっても変わらない(クリックで拡大)
*

Photo
*
中国の工場でミーティングが繰り返された
*

Photo
*
ホワイトボードにディテールの加工の指示を書き込む(クリックで拡大)
*

Photo
*
 Page02

●ワークフロー

−−スケッチやデザインにはどんなツールをお使いですか。

熊野:デザイン検討はIllustrator、Shadeで、データを作るのはthink3です。

−−think3でモデリングをして、レンダリングのときだけShadeにデータを渡しているのですか。

熊野:ShadeはCGソフトですから、NCや3次元の検証はthink3です。Rhinocerosの使用頻度もこれから上がっていくと思います。

−−基本的にモデリングもthink3でなさっていて、それを生産工場に持っていっているのですね。

熊野:そうです。3次元で図面を渡して、場合によっては3次元データでモデル屋さんにモックアップを作ってもらいます。

−−マウスくらいであれば3Dプリンタでも出せますね。

熊野:はい。最近は中国でも台湾でも現地のほうがすごく早く、我々が追いつかない(笑)。こっちはまだ普通の図面を書いているのに、向こうはもう3次元でものすごく早いです。

●生産は中国で

−−押し出し加工はまずこの断面の長いものを作るのですか。

熊野:はい、製造は中国ですが、押し出しは長いものをにゅーっと出します。金太郎飴ですよね。そして何メートルかある長いものを量産工で切っていきます。均等の肉厚であればいいんですが、変肉、厚みの違うところが出てきます。ひずんだり、いろいろな問題が出てきます。プラスチックでいうところの「引け」というのが起きてしまうみたいなんですよね。たまたまそこの密度が薄いところを切ると欠けてしまうみたいです。

−−長いものを1枚ずつの寸法にカットしていき、さらに角を加工しているんですね。

熊野:加工は1個1個やっています。ヘアライン処理は手でやっています。

−−かなり手が入っている仕事なのですね。

熊野:そうです。周りも後加工でやっています。工程数は多いですね。

−−個体差も出やすい気もしますし、今どきこんなに凝った商品はなかなかありませんね。

熊野:贅沢な作りですよね(笑)。すごい仕事をさせてもらいました。

安井:普通はアルミの板を折り曲げてという製品が多いですよね。

熊野:シルバーの色出しも現地で立ち会いましたが、弊社のオーディオ製品で使用するシルバーよりもあえて光沢を少し落としています。オーディオで使用するシルバーをそのままこの製品に当てはめるとギラギラしすぎて思い描くイメージと違っていたので。その微妙なニュアンスが現地ではなかなか伝わりにくかったですね。

●販売と今後

−−「KM-2W」の価格は13,000円前後と若干高めですが、パソコンショップや家電量販店での反応はいかがですか。

安井:最近は、キーボードの売れている単価も徐々に上がってきているようです。特に8,000円前後、10,000円前後のキーボードが伸びてきていて、逆に安いクラスの伸びが落ちてきているということです。それには「ワイヤレス」という流れがあると思います。ワイヤレスであれば10,000円前後の価格帯になりますので、そういう意味では当社のキーボードも売れ筋とそれほど離れていない気はします。

−−販売計画や数字的な目標はどうですか。

安井:最初から爆発的な販売は考えていないです。やはり長く売っていきたい。長く親しんでいただけたらと思っています。

−−好きな人はこれは絶対欲しい製品だと思いますが、ビジネス的にはそれほど美味い製品ではないように感じますね(笑)。

安井:時代の流れとしてはこういったシンプルなデザインは徐々に受け入れられると思うので、長い目で見て販売していきたいです。キーボードはそれほど技術革新がありませんし、長く販売できるアイテムだと思っています。奇抜なデザイン、流行のデザインは危険かなというので、長く使っていただけるような、シンプルで高級感のあるデザインにしています。

−−「KM-2W」のキーボード機能としては、例えばCaps Lockの点灯がないことなど気になりました。

安井:それはソフトウェア的に画面上右下のタスクバーで確認できるようになっています。

−−デザイン上の問題ですか。

熊野:いや、そうではないです。デザイン的に、KB-1は青いLEDが光るんですよねシルバーと青のLEDのコントラストがカッコいいんです。それが「KM-2W」ではLED周りにテーパーをつけたりしているので、その主張が減るのは残念ではあります。

−−電源の問題もありますか。USB接続でしたら常時電源がきますよね。

安井:それもあると思いますね。

−−シルバーとブラックタイプがありますが、市場ではどちらが人気ですか。

安井:黒のほうが人気はありますね。ただアルミの素材感はシルバーのほうが出ていると思います。

−−デザイナーさんとしてはどちらがお好きですか。

熊野:シルバーですね。僕も今はシルバーを使っています。

−−WAVIOシリーズでキーボードとマウスを出されましたが、今後はどういった展開をされるのですか。

安井:基本的には、最初にお話した2つのポイントです。1つは、「本物の音」を追求したオーディオをこれからも作り続けていくこと。もう1つは、オーディオ作りで長年にわたって培ったデザインや素材にこだわりを持って、質感を大切にしたモノとして完成度の高い製品の創出を今後も目指していくということです。
*


-
| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |-
Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved