pdweb
無題ドキュメント スペシャル
インタビュー
コラム
レビュー
事例
テクニック
ニュース

無題ドキュメント データ/リンク
編集後記
お問い合わせ

旧pdweb

ProCameraman.jp

ご利用について
広告掲載のご案内
プライバシーについて
会社概要
スペシャル



INDEX  PRODUCT 1 2  ARCHITECTURE 1  SKETCH & PROTOTYPE 1

 
Chapter 2 : ARCHITECTURE

 

アアキ前田(株)

私たちは設計する建物が建つ場、環境、文化を愛し、設計していきます。人は自分の生活している環境に愛着を感じます。その土地が持つ空気、景観、日々の営み、家族や友人や地域の人との交流がそこにはあり、次の世代へつながり残るものとして文化的意味のある雰囲気や空間や環境、風土がそこにはあります。私たちはそういう事を建築で扱いたい。多様な関係性を内包し、時代のスタンダードとなる建築を考えていきたい。前田慎:博士(学術)。都立千歳高校卒業。琉球大学卒業。沖縄県立芸術大学大学院修了。沖縄県立芸術大学大学院他非常勤講師。日本建築家協会沖縄支部副支部長。グッドデザイン賞、沖縄建築賞住宅部門、建築九州賞、Build Live Japanその他多数受賞。

webサイト

メールアドレス


 

飯島洋省 / (株)飯島洋省andHAND建築設計事務所

これまでの生活環境の中から、クライアントの潜在的なニーズを発見し、組み立てる。それぞれの地域の持つ自然や環境、人や物事の流れなど、その場の持つポテンシャルを発見し育んでいく。この繰り返しの中で、記憶を大切にしながらも、新しい価値を生み出したい。木造・鉄骨造から鉄筋コンクリート造、大規模から狭小、新築からリフォーム、リノベーションまで多様な条件のなかで、最適なコストバランスを図り、「もったいない」の基本理念をもちながらいっしょに夢を組み立てて行きたいと考えている。

webサイト

メールアドレス


 

石垣 充/ 西日本工業大学デザイン学部建築学科石垣研究室

北海道小樽市生まれ。博士(工学)、一級建築士、インテリアコーディネーター。室蘭工業大学建築工学科入江正之研究室卒業、早稲田大学大学院創造理工学術院博士後期課程単位取得退学。石本建築事務所勤務後、秋田公立美術工芸短期大学講師となり2012年から西日本工業大学デザイン学部建築学科准教授。長浜アーバングラスコンペティション2013など設計競技のほかプロダクトコンペ、新建築住宅設計競技などのアイデアコンペの授賞多数。アイデアコンペ案を実現化させる活動を続けている。現在アイデアコンペ案をもとに日立オートモティブシステムズ株式会社、江戸川木材工業株式会社と制震装置付意匠壁「ビルアンド」を共同開発中。

webサイト

メールアドレス


 

今城敏明 今城由紀子 / imajo design

今城敏明1974年生まれ。今城由紀子1972年生まれ。住宅設計と併せ、家具の設計・製作を行っています。日々を生きる確かさや歓びとともに、豊かな体験として心身に記憶される建築(住宅)を創出したいと考えています。

webサイト

メールアドレス


 

今中隆介 / r-homeworks

株式会社イリア・インテリア設計部を経て1997年より建築家の伊藤嘉朗氏とデザインユニットI&Iを結成。当初より"日本の伝統文化と現代社会の適合性""構造とフォルムの統一性"をテーマに、空間プロデュース、ファニチャーデザイン、機器デザイン、グラフィックデザイン、CI、データベースプログラムといった幅広い分野を手掛ける。2003年にデザイン事務所r-homeworksを設立。これからの社会が目指すべき価値を探り、生活環境の進化に少しでも貢献できるよう心がけている。2013年4月より秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻教員として、最近では秋田でのアートディレクションに関わるなど、さらなる活動領域を開拓中。

webサイト

メールアドレス


 

岩本勝也+エンバディデザイン

1992年、「デザインは、目的を具現化して、社会や人を幸せにすること」を基本理念にエンバディデザインを設立。店舗の業態開発から空間デザイン、運営、PRに至までトータルにサポートする。2004年、「感・考・創・伝」をコンセプトに掲げ、「日本のモノづくり衣食住」をテーマに活動するメーカー、レーベルクリエーターズを設立。またレーベルカフェ・ショップを事業展開し、自己発信しながら社会と向き合う側面も持つ。JCD賞、DDA賞などの受賞だけにとどまらず、ライフスタイル誌[Pen]のデザインアワードも受賞。

webサイトfacebookblog

メールアドレス(東京オフィス) メールアドレス(大阪オフィス)


 

加藤一成 / (株)加藤一成建築設計事務所

住空間に対する思いや商空間に対するご要望が多様化、個性化し、Webやライフスタイル誌など、より多くの情報の中からより自由な発想で建築にアプローチするお客様が増えています。震災以降、2世帯、多世代住宅の良さが再認識され、リノベーションという手法も有力な選択肢になりました。また急速に変化する商環境において、ファサードやインテリアデザインは独自のアイデンティティを表現する要素として重要度を増しています。弊社は、お客様と価値観を共有でき、お客様が思い描くイメージやスタイル、指向を理解することでニーズに的確にお応えし、さらにお客様のご期待を上回る提案が可能な空間創りの強力なパートナーでありたいと願っています。

webサイト

メールアドレス


 

Keisuke Kawase

An interior architect and designer. The design come out from behind Japanese and Scandinavian. Founded his studio shortly after graduation from MFA in InSpace at Konstfack University in Stockholm Sweden. For a long-lasting context, the studio offers storytelling object and space based on dialogue under your heritage. Equally, studio create investment project for advance. He do diligent. Honest. Nerd.

webサイト

メールアドレス


 

貴志泰正 / (株)貴志環境企画室

1981年大阪府大阪市生まれ。2000年大阪府立天王寺高校卒業。2005年神戸大学工学部建設学科(土木系 )卒 業 。2005年貴志雅樹環境企画室勤務。2013年貴志環境企画室共同主宰。2015年貴志環境企画室主宰、代表取締 役。2012年杉コレクション2012in宮崎グランプリ。2014年第16回奈良 県景観調和デザイン賞審査委員長賞。2016年ウッドデザイン賞奨励賞。 貴志環境企画室は建築を中心に幅広い視野を持つことを心がけ、未来のた めのさまざまな環境づくりに真摯に取り組んでまいります。既存の概念に とらわれること、不必要に新奇性を求めることの双方を疑い、新たな普遍性 を見出すことを目指しています。

webサイト

メールアドレス


 

草木義博 / (有)空間デザインワークス

京都生まれ。商業施設会社、デザイン事務所勤務を経て1992年〜有限会社空間デザインワークス代表取締役。2002年〜2009年京都造形芸術大学 芸術学部 非常勤講師。2008年〜京都女子大学家政学部生活造形学科非常 勤講師。専門分野:建築デザイン、インテリアデザイン、プロダクトデザイン。Shop+Cafe天DDA AWORD 2002優秀賞受賞。炭ウオールGood Design Aword2003受賞。「下鴨のコートハウス」Good Design Aword2004受賞同志社大学寒梅館7Fレストラン内装設計監理他。

webサイト

メールアドレス


 

一級建築士事務所ケンソウアーキテクツ

わたしたちは、デザインというワードを軸とし良質な、空間、造形、図案を社会へと提供することを目的としています。奇をてらった一過性の面白さを求めることなく本来の意味の美しさを追求し、人の心をみたすものづくりを行っていきたいと考えています。小規模な事務所の特徴を生かし、クライアントとの対話を大切に、その場所を使う人々の思いと生活が形になり、年月を経ることで深みを増していくような空間を創りたいと考えています。

webサイト

メールアドレス


 

齋藤弘源 / 一級建築士事務所H.S.A.

北海道旭川市を拠点に活動している建築設計事務所です。北海道の雄大な自然の中で、おおらかな空間をデザインし、自分らしい暮らしができるライフスタイルデザインのご提案を致します。木や石、景色や植物、人の技術や街の歴史、その場所・環境にある素晴らしい資源を大事に使いながら設計しています。人間の営みにとても需要な影響を及ぼす建築の光と素材が、当事務所のデザインエッセンスだからです。

webサイト

メールアドレス


 

佐藤八尋 / (株)若竹まちづくり研究所

建築やまちづくりを通じて1人ひとりが元気に暮らせる環境づくりに取り組み、「モノ」をつくることに着眼したまちづくり・施設づくりにとどまることなく、まちづくりや環境づくりといったソフト面での活動を重視。地域の皆さんの意見を聞きながら、人と人との「つながり」を創り出すプロセスづくりを大切にするとともに、防災に対する取り組みも積極的に行うことで、人とまち、安心と安全を大切にしたまちづくりを目指す。株式会社若竹まちづくり研究所:1979年に設立。これまで、地元に密着した多くの建築物及びまちづくりを手掛ける。公共建築賞「特別賞」・「優秀賞」、高知県建築文化賞「知事賞」・「特別賞」、グッドデザイン賞2016、高知県木の文化賞その他多数。

webサイト

メールアドレス


 

佐原光治 / hana class

野に咲く花は強く美しい。見る人の心を和ませます。そんなhanaのような建築をつくりたい。その建築は、利用する人々だけでなく、周辺の人々も幸せにする建築です。「暮らす(class)」とは、毎日の変化を楽しみながら生活していくこと。太陽の光、雨音、鳥のさえずりなど、一瞬たりとも同じ時間は訪れません。美しく、優しく、刺激的な日々の移ろいを感じることのできる、世界にたったひとつ、その場所にしか存在しないhanaのような建築をつくりたいと考えています。2015年hana class設立。住宅、公共建築、Product リノベーションなど多岐に活動を広げています。

webサイト

メールアドレス


 

清水俊貴 / 清水建築設計店 / ひかりうんそう

1967年福井市生まれ。福井大学院修了後、建築家富永讓の下で10年間働く。2005年清水建築設計店を創業。事務所名は生家が営んでいた「清水布団店」に由来する。専用住宅、集合住宅、病院、物販店や飲食店...カテゴリーを問わずベストな答え、設計を提供していきたい。ひかりうんそうは、ココロに灯るあかりを皆さんにお届けする配送集団。現在はストローとゼムクリップを使った立体知育玩具「コテトラ」によるワークショップを展開中。コテトラ(Cotetra)の「コ(Co)」はコミュニケーション、コラボレーションの「コ」。コテトラづくりでみんなのココロに楽しい!や面白い!を運びます。

webサイト(清水建築設計店/S.A.W.)

メールアドレス(清水建築設計店/S.A.W.)

webサイト(ひかりうんそう)

メールアドレス(ひかりうんそう)


 

進藤 篤

1991年生まれ。インテリアデザイナーとしてホテル、オフィス、商業空間などのデザイン、設計に関わると同時にデザイン、アートの根源的な魅力を探るための実験的なプロダクトや空間、アート作品を発表している。生活に密接する事柄、素材を見つめ、新しい価値観や美を探る。心の奥に語りかけるような表現とともに、デザインとアートの中間領域における活動を行っている。

webサイト


 

杉山圭一 / 杉山圭一建築設計事務所

1975年、兵庫県神戸市生まれ、一級建築士。1999年、大阪大学工学部建築工学科卒業、2002年、京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。高砂建築事務所を経て2006年独立。現在、摂南大学、大阪府立大学工業高等専門学校非常勤講師。光や風といった自然を取り込み、プロポーション、素材、ディテールといったあたりまえのことを大切にしながら、時代に流されることのない空気感と、人が安らぎ、時には感動を生むような豊かさを持つ建築を目指しています。

webサイト

メールアドレス


 

SOL style

建築、インテリアからプロダクトまで「FUN & FUNCTION」をキーワードに、求めるもの・形にできない想いを「在り方」からデザインする。世界各国のパビリオンのクリエイティブディレクションから会場デザイン、「KAWASAKI」「FIAT」でのさまざまな空間や飲食店デザイン、プロダクトでは国内外多くの展示会に招待出展から講演まで、多岐にわたり活動。

webサイト

メールアドレス


 

平 亮太郎 / 平建築設計事務所(有)

1991年平建築設計事務所有限会社設立。医療施設・福祉施設・住宅を主に福岡・東京を拠点に活動。子育てを終えつつある世代と年老いた両親と暮らすための住まい。「核家族で生活してきて子供が独り立ちを始めたとき、ふと親の老いに気づく。将来くるであろう『介護』について考え、たどり着いた答えは再び親と暮らすこと」。RC造4階建ての1層は「仕事場」、2層は「生活スペース」、3層は「親のスペース」として計画。暖かみがあり、健康に配慮した住まいをローコストで造ることを模索。内外コンクリート打放しを主に無垢材を多用し温もりのある表情を創出。唐楓を中心に空間の構成要素として植栽を配置、四季と風を感じる空間を希求。

webサイト(準備中)

メールアドレス


 

高橋正治 / (有)スマイルスタジオ

高橋正治:岐阜県北方町生まれ。1993年〜1998年株式会社安井秀夫アトリエ。1999年sMile sTudioを設立、2005年有限会社スマイルスタジオとして法人化。2008年〜2013年名古屋芸術大学デザイン学部非常勤講師。2015年〜大同大学建築学部非常勤講師。岐阜市都市景観賞、JCDデザイン賞、パブリックコンテスト賞など他受賞。住宅設計の他、商業店舗、事務所、医院などの建築設計及びインテリアデザインをおこなう建築設計デザイン事務所。人の流れを考え、ぼんやりとした空間の輪郭や繋がりを整え、リズミカルで日々が楽しくなるような建築および空間のデザインをモットーに設計・デザインをしています。

webサイト

メールアドレス


 

高安重一 / アーキテクチャー・ラボ

1966年千葉県旭市生まれ。1989年東京理科大学理工学部建築学科卒業。1995年一級建築士事務所 建築研究室高安重一事務所設立。2003年有限会社アーキテクチャー・ラボ設立。2014年日本大学助教。住宅、商業施設や学校、地方や都市部、新築やリフォームなどを幅広く設計しています。クライアントや敷地には同じものはありません。それらに「ピッタリと合った空間」ができるといいと考えています。受賞作品「日本そろばん資料館「」東京理科大学コミュニケーション棟「」4連の家「」白い箱の家「」川口交差住居」「和歯科医院「」京島-M(」京島-Mは2016年度グッドデザイン賞入賞)など。

webサイト

メールアドレス


 

田中 行 / 建築+デザイン事務所イッスン

武蔵野美術大学建築学科卒業後、スタジオ80にて5年間内田繁氏に師事。フリーランス活動の後、渡仏。マルチーヌ・ブダン事務所で研修、アフリカなど遊学。2001年に建築+デザイン事務所イッスンを設立。第3回住空間デザインコンペ・入賞、第15回CSデザイン賞・装飾部門銀賞、第6回清州国際工芸ビエンナーレ公募展佳作受賞、2011年、2013年グッドデザイン賞受賞。ヒューマンスケールである「寸」、イッスンとはカタチ有るもの、空間、プロダクトともに、身体感覚の間、関係、そして対話(相互作用)を追求しながらデザインをしていくことです。

webサイト

メールアドレス


 

津田 茂 / T-Square Design Associates

津田茂:1970年東京都生まれ。1972年〜サンフランシスコ、ロンドン、ノースカロライナと海外にて生活。1994年イーストカロライナ大学卒業。1994年出江建築事務所入所。1995年 北村陸夫+ズーム建築工房入所。2002年T-Square Design Associates設立。

webサイト

メールアドレス


 

堤 庸策 / arbol一級建築士事務所

建築家・一級建築士。1979年東京都生まれ徳島県育ち。国立阿南工業高等専門学校高等課程修了後、専門学校アートカレッジ神戸卒業。田頭健司建築研究所を経てEU、USA放浪後2006年フリーランスで活動開始。2009年arbol設立。arbolは「シンプルで温かみを」テーマに注文住宅を中心にさまざまな空間を創造する一級建築士事務所。クライアント人がさまざまなシーンで「心地よく感じて頂ける」そんな空間づくりを心がけています。2011DSA AWARDディスプレイデザイン協会特別賞地域賞受賞(ツムテンカク実行委員会として)。2012年JCDDESIGN AWARD金賞受賞(共同設計:mtds 高橋 真之)、2014年GOOD DESIGN AWARD受賞、2016年American Architecture Prize銀賞受賞、2016年American Architecture Prize銅賞受賞 

webサイト

メールアドレス


 

TOFU / 小川文也 東野友信

TOFUは大阪を拠点に活動する建築設計事務所です。大阪を中心に全国各地で住宅、店舗、リノベーションなどの設計デザイン・提案を手がけています。建築の設計は用途、規模、法律、費用など、さまざまな絡み合う条件の優先順位を整理し、形態をまとめていくことです。私たちは諸条件を整理した上で、シンプルな形のなかにも他のどこにもない深みのあるデザインを追求しています。

webサイト

メールアドレス


 

徳嶺吉紀 / WRENCH

沖縄県石垣市生まれ。九州に本社を持つ施工会社にて店舗や商業施設の内装設計、施工管理業務に携わった後、2002年に帰沖。デザイン事務所、インテリアセレクトショップの設計室勤務を経て、2011年WRENCH設立。店舗の設計デザインを中心に、人を真ん中に据えた空間づくりを心がけている。家具を組み立てるときに一番よく使う工具「六角レンチ」が社名の由来。

webサイト

メールアドレス


 

冨川浩史 / 合同会社冨川浩史建築設計事務所

建築家、冨川浩史の主宰する設計事務所。個人住宅、集合住宅、工場等の建築設計、企業のオフィスやサマンサタバサをはじめとする商業店舗のインテリアデザインを国内外で手がけている。初めて店舗を構える企業との構想時のコミュニケーションや横浜スタジアム周辺のボールパーク化構想等、活動内容は多分野多岐に渡る。1976年東京・品川生まれ。東京都市大学 大学院工学研究科修了後、手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所に勤務。越後松之山森の学校キョロロを担当。2005年28歳で独立。2007年建築設計白川冨川共同主宰を経て2009年より現法人組織へと移行。2013年春より東京都市大学工学部建築学科非常

webサイト

メールアドレス


 

友杉有紀 / スピニフェックス

スピニフェックスは、代表の友杉有紀が株式会社スーパーポテトより独立し、1993年に設立。自らのデザイン業務と並行し、1994〜2011年の間、資生堂のショップディレクションを手がける。主な業務としては「デザインを通してクライアントさらには将来その場に集う人達の想いに応える空間の創造を目指す。」というコンセプトのもとに、建築・インテリアデザイン、プロダクトデザイン、アイデンティティ構築など多岐に渡る。昨年、ロンドンで行われたRestaurant & Bar Design Awards 2014での部門優勝をはじめ、環境省の省エネ照明デザインアワード2014優秀賞受賞、JCDデザイン賞優秀賞など受賞歴多数。

webサイト

メールアドレス


 

(株)コスモスモア

「満足を超える感動」を企業理念に掲げ、コスモスモアは日々クライアントの要求に付加価値を+αしたデザインを提供しています。高いデザイン性と課題の解決はもちろんのこと、最上のユーザーエクスペリエンス(UX)をお届けすることで、お客様のブランド価値を向上させます。オフィスや住宅、介護施設など多岐にわたる施設の設計・施工の実績から、各クライアントのベストな環境をご提案します。このIndeed Tokyoは弊社のデザイン理念の集大成です。シンガポールのDesign Excellence Award金賞を始め、グッドデザイン賞やハーマンミラー社主催のLiveable Office Award等国内外の賞を受賞しています。

webサイト

メールアドレス


 

長谷川聡+フルプロダクトデザインスタジオ

長谷川聡1973年東京生まれ。日本大学理工学部建築学科卒業,渡辺明設計事務所を経て,1998年フルプロダクトデザインスタジオ設立。2011年首都大学東京産業技術大学院大学修了。2010年〜2015年札幌市立大学デザイン学部助教。2016年〜国立苫小牧工業高等専門学校創造工学科特命准教授。太陽電池、LED、有機ELなどの産業材料、科学技術に纏わる用途開発、研究、及び災害支援製品、家具、インテリアプロダクトなどの多岐に渡るイノベーティブな製品デザイン、また、バー、クラブ、レストラン...などの商空間やオフィス,住空間デザインを手掛ける。日本デザイン学会,芸術工学会,日本インダストリアルデザイナー協会正会員。2013年よりJIDAデザインミュージアムセレクション選定委員。東京と北海道を拠点に活動している。

webサイト

メールアドレス


 

濱田 猛 / HAMADA DESIGN

「HAMADA DESIGN」は、1979年に設立した株式会社濱田設計測量事務所のデザイン部門として活動しています。住宅、店舗、オフィスの新築や、インテリア、リノベーションなどの空間に関わる仕事をしています。わたしたちの仕事は、「空間」をつくることですが、それはただ箱(容器)をつくるということを意味しません。その中で活動する人、物、自然といった要素を見極め、効率的に編集し、新たな時間の流れを生む「空間」の創出を追求しています。また、わたしたちとクライアントが時間をともにし、コラボレーションしてものづくりを行う「プロセス」も大切にしています。

webサイト

メールアドレス


 

久安典之 / 久安典之建築研究所

建築設計と建築を取り巻く環境づくりに取り組んでいます。
1969年岡山県生まれ。1991年三重大学工学部建築学科卒業。一級建築士事務所三重県知事登録 第1-1689号。一級建築士登録 第270202号。 (公社)日本建築家協会 会員/登録建築家。(一社)三重県建築士会 会員。(一社)日本建築学会 会員
1 【まちづくり活動】
1 三重県文化財保護指導委員、四日市市政策評価検証委員会委員、四日市市地方創生懇話会委員、三重銀行「次世代育成のためのNPO応援基金」選考委員、四日市諏訪西商店街振興組合常務理事、四日市文化協会会報誌「パッション」編集委員、四日市地域まちかど博物館推進委員会代表、諏訪神社にこにこプロジェクト共同発起人、他。

webサイト

メールアドレス


 

Designcafe-Inc. / 平澤 太 小畠 衛

空間と環境領域のディレクター、デザイナーである平澤 太が2009年により広域のデザインワークを行うチームとして組織化したエンバイロメンタル・デザインスタジオ。主にブランドメッセージを発信する空間デザインとコミュニケーションを醸成する環境デザインを軸に、クロスオーバーな領域を一元化する空間・環境デザインを展開。暗黙知などの体感によって得られる、より深度の高いインタラクティビティを追求するデザインスタジオです。The DFA Asia Design Award、DSAデザイン賞、SDA賞、CSデザイン賞、JCD Design Awardなど入賞、入選多数。

webサイト

メールアドレス


 

藤村デザインスタジオ / 藤村益生

1964年生まれのインテリアデザイナー。1990年から富樫克彦に師事、1999年藤村デザインスタジオを設立、空間デザインからプロダクトデザインまで幅広く手掛ける。設計理念:藤村デザインスタジオでは、社会に対してメッセージを発信しつつ、豊かな日常生活と調和のとれたデザインを心がけています。受賞歴:BEST STORE OF THE YEAR 2008、BEST STORE OF THE YEAR 2009、A'DESIGN AWARD 2014 銀賞受賞(イタリア) 。

webサイト

メールアドレス


 

(株) 松山建築設計室

1968年、鹿児島県奄美大島生まれ。1991年、東和大学卒業。1997年、松山建築設計室設立。受賞歴:福岡県美しいまちづくり建築賞 大賞(2003年、2007年、2013年、2014年)、日本建築家協会 優秀建築選(2007年〜2010年)、くまもとアートポリス推薦賞(2009年、2012年)、福島県建築文化賞準賞 (2015年)、グッドデザイン賞(2006年、2008年〜2012年、2015年)、World Architecture Festival 2015 Health部門 ファイナリスト(2015年)、The International Architecture Award(2010年、2016年)、日本建築学会 建築九州賞(2008年、2012年、2015年)。

webサイト

メールアドレス


 

マニエラ建築設計事務所 一級建築士事務所/ 大江一夫 大江泰輔

自然の光、風、緑...五感を感じる建築。「記憶」に残る風景としての建築。「場」住み手が生活を創造していける場であり、家族という概念を意識させる建築。自然、建築、人の調和を考えた住まい。

webサイト

メールアドレス


 

三浦 慎 / 三浦慎建築設計室

1971年広島県生まれ。東京芸術大学美術学部建築科卒業。同大学院修了を経て、フリーで設計活動を開始。同建築科助手(六角鬼丈研究室)。2004年三浦慎建築設計室設立。代表作は、2014年「ニッケてとて加古川(」兵庫県加古川市)、「鳥越(」東京都台東区)、2013年「岡田美術館(」神奈川県箱根町)、2011年「43base」(東京都新宿区)、2008年「山の家」(長野県北佐久郡軽井沢町)、2005年「東福寺涅槃堂(」東京都渋谷区)、2005年「森の家」(長野県軽井沢町)、2003年愛育苑診療所(東京都葛飾区)ほか。
クライアントのプロジェクト目標と、空間に対する価値感を共有し計画します。小住宅から、病院、福祉施設、宿泊施設、文化教育施設など大規模建築まで、幅広いビルディングタイプに対して既成概念にとらわれず柔軟にプログラムを企画、立案します。敷地が持つ歴史、環境を大切に読み解き、その関係性の中で建築を考えます。環境や安全、耐久性に配慮しつつ、今の時代を美しく表現することを目指します。

webサイト

メールアドレス


 

宮﨑晋一 / 空間設計aun

クライアントから信頼されるパートーナーとして、言葉にできない想いを読み取り、ものづくりを通して"あ・うんの呼吸"でつきあえる関係を築いていきたいと考えています。宮崎晋一:名古屋生まれ、一級建築士。1990年名城大学理工学部建築学科卒業。インテリア会社にて店舗設計、家具デザインを担当。設計事務所にて住宅、集合住宅、病院、商業施設を担当。2003年空間設計aun設立。2008年〜愛知産業大学非常勤講師。2007年住まいのリフォームコンクール優秀賞。2013年LIVING DESIGN PHOTO CONTEST 準グランプリ。2015年TANITA GALVA コンテスト 特別賞。

webサイト

メールアドレス


 

もちづききょうこ / 一級建築士事務所(有)MOA

MOA〈エムオーエー〉は女性建築家を中心に、国内外で活動する一級建築士事務所です。オフィスビル、生産施設、工場、教育医療施設などのビル建築をはじめ、住宅、店舗、インテリア他、あらゆる「かたち」を美しくかつ機能的に設計いたします。構造一級建築士事務所、設備一級建築士事務所との協力体制で、近年公共建築や大型建築にも積極的に取り組んでおります。
[受賞歴]
1988年、大阪芸術大学建築学科グランプリ賞/毎日・DASデザイン賞/サントリー賞
2006年、第19回日経ニューオフィス賞/2007年富山県環境賞(富山県知事賞)他

webサイト

メールアドレス


 

森 裕 / 森裕建築設計事務所

心を開放しゆたかな時間を過ごす住まいとして光と影をコントロールしながら風通しの良い空間をつくることを大切にしています。
森 裕:1964年福岡市生まれ。1988年九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科卒業。原尚建築設計事務所入所。1994年森裕建築設計事務所開設。1996年株式会社森裕建築設計事務所設立。受賞歴:日本建築家協会 建築優秀選、グッドデザイン賞他。

webサイト

メールアドレス


 

矢作昌生 / 矢作昌生建築設計事務所

1989年日本大学理工学部海洋建築工学科卒業。1989-92年設計組織ADH勤務。1996年南カリフォルニア建築大学(SCI-ARC)大学院修了。1994年〜1996年COR-TEX/Neil M.Denari Architects勤務。1997年〜矢作昌生建築設計事務所主宰。2011年〜九州産業大学准教授。主な作品にイチマイノイエ(デダロミノッセ国際建築賞、INAXデザインコンテスト銀賞、グッドデザイン賞)、津屋崎海岸のスタジオハウス、あいレディースクリニック(グッドデザイン賞)など。常に真っ白な気持ちでプロジェクトに向き合い、土地や地域の固有性を引き出し、一見ネガティブに思えるような条件も、発想やデザインの力で魅力にしていけるような設計を心掛けています。 

webサイト

メールアドレス


 

山崎みどり / Condé Nast Japan

クリエイティブディレクター。Central Saint Martins College of Arts and Design / MA Communication Design 卒業。adidas、Nikeのクリエイティブディレクターを経て、デジタルデザイン、グラフィック、広告、空間などのコミュニケーションデザインを中心に活動。DSA賞、DDA賞、ADC賞、TDC賞など受賞及び入選多数。

webサイト

メールアドレス


 

山下和希 / アトリエ・アースワーク

私たちが目指す建築は、「人、街、環境に優しい」こと。そこにいる人にとって居心地のよい場所であり、美しく魅力的でありながらも出しゃばらず存在感のある建物、豊かな暮らしを生む空間づくりを目指し、公共性の高い建築から個人住宅まで、幅広く対応しています。1997年アトリエ・アースワーク開設。2003年関西電力主催E・家・くらし住まいの設計コンテスト佳作入賞。2006年和歌山県主催 私の森林コンテスト 大賞受賞。2010年有田市立新保育所プロポーザル 最優秀賞受賞。2011年長野県安曇野Office開設。2013年JCDデザインアワードbest100選出。2013年第7回キッズデザイン賞 優秀賞 少子化担当大臣賞受賞。

webサイト

メールアドレス


 

山本嘉寛 / 山本嘉寛建蓄設計事務所

複雑に絡み合った条件を解きほぐしていくと1つのカタチになった、というような無理のない、無駄のないデザインを心がけています。1976年奈良県生まれ。2004年京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科卒。2009年山本嘉寛建蓄設計事務所設立。2014年住まいのリフォームコンクール住宅リフォーム推進協議会会長賞。2014年GOOD DESIGN AWARD受賞。2015年サンワカンパニーデザインコンペ最優秀賞。2016年LIXIL x Houzz コンテスト審査員特別賞。2016年名古屋モザイク工業デザインアワード入賞。一級建築士。

webサイト


 

(株)ロイト

神田亮平:1979年横浜生まれ。インテリアデザイナー/ICSカレッジオブアーツインテリアデザイン科卒業。橋本夕紀夫デザインスタジオに10年在籍後、2013年にロイトを設立。2016年、株式会社ロイトに改組。
飲食店、物販店、ホテルなどの商業施設デザインや、マンション、住宅のデザイン、設計を行う。一過性のものではなく本質的な美しさを探り、それがクライアントや社会の中で正しい着地点となるデザインを追求する。

webサイト

メールアドレス


Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved