pdweb
無題ドキュメント スペシャル
インタビュー
コラム
レビュー
事例
テクニック
ニュース

無題ドキュメント データ/リンク
編集後記
お問い合わせ

旧pdweb

ProCameraman.jp

ご利用について
広告掲載のご案内
プライバシーについて
会社概要
スペシャル



INDEX  PRODUCT 1 2  ARCHITECTURE 1 2


 

SOL style

建築、インテリアからプロダクトまで「FUN & FUNCTION」をキーワードに、求めるもの・形にできない想いを「在り方」からデザインする。世界各国のパ ビリオンのクリエイティブディレクションから会場デザイン、KAWASAKI やイタリアメーカー「FIAT」でのさまざまな空間デザイン。プロダクトでは、国内外多くの展示会に招待出展から講演まで、建築、インテリアから家具 に至るまで多岐にわたり活動。

webサイト

メールアドレス


 

橘 晃 / デザインルーム

1996年設計試作企業に入社。デザイン部署を開設し、企画から物作りまでトータルで製品開発の支援する業務体制の確立と事業拡大に貢献。2007年プロダクトデザイン事務所DesignRoomを設立。より幅広い活動やニーズに対応。工業デザイン(家電・生活雑貨・プロ向け機器・自動車オートバイ・自転車)に加え、広告・グラフィック・イベント立上げ・家具デザインなど。また、100% Design Tokyo、東京デザイン製品展、DESIGN TOKYOなどのデザインイベントにも参加。2005年MFJ全日本スーパーモト(MOTO1 ALL STARS)moto2ランキング8位。2010年~バンタンデザイン研究所非常勤講師。2014年~東京サイクルデザイン非常勤講師。鯖江市国際メガネデザインコンペティション入賞、かわさき産業デザインコンペティション入賞、グッドデザインアワードなど。

webサイト

メールアドレス


 

辰野しずか / プラスエスティー

1983年生まれ。英国のキングストン大学プロダクト&家具科を首席で卒業後デザイン事務所を経て、2011年「+s(tプラスエスティー)」を設立。家具、インテリア・ファッション小物のデザインを中心に、企画からディレクション、付随するグラフィックデザインなどさまざまな業務を手掛ける。良いものづくりがもっと認知され続いてほしいという想いから、近年需要が少なくなってきた素材や技術に新たな価値を注入し、再び活躍できるよう製作するプロジェクトが数多くある。

webサイト

メールアドレス


 

田中 出 / フラゴーラデザイン(有)

1989年松下電器産業株式会社入社。2001年イタリアミラノ留学。2001年グッドデザイン金賞受賞。2005年パナソニックデザイン社退職。2005年フラゴーラデザイン有限会社設立。フラゴーラデザインは「嬉しい!」をカタチにして、ユーザー様に提供します。
1.無意識に感じる嬉しい!(店頭で他社に勝つ魅力)
2.手に取って伝わる嬉しい!(サイズ、操作性などの使いやすさ)
3.使って生活が変化する嬉しい!(リピーターの創出、強いブランド力創り)
これらの実現のために、プロトタイプ開発、新素材開発からパッケージ、カタログなどのビジュアルなど、トータルな開発のご提案を致します。またそのエモーショナルな商品創りを、家電、家庭用雑貨、家具、業務用機器などに於いて実現します。

webサイト

メールアドレス


 

谷村 秀

株式会社ノリタケカンパニーリミテド。プロダクトデザイナー。1968年埼玉県出身、東京藝術大学大学院修了。国内外におけるテーブルトップ全般のプロダクトデザイン設計、開発に従事。プロフェッショナル仕様では、航空機内食器、ホテル、レストランなど数多くのデザインを行い、ニューヨーク(米国)にて5年に渡りデザインワークに携わる。

webサイト

メールアドレス


 

辻村哲也 / ツジムラデザインスタジオ

愛知県立芸術大学科。シャープ株式会社で商品デザイン、先行開発デザインを10年間担当し独立。デザインリサーチ、ブランディング、コンセプトワークから機構/構造を含めた詳細デザイン、パッケージや販促まで。マーケティングやエンジニアリングにも踏み込み、最終的な商品がメーカーとユーザー、社会に対してよりよいものになるために問題の抽出と解決策を考えます。小は携帯電話から、大は住宅用階段まで幅広い実績あり。グッドデザイン賞、ドイツIF賞、JIDAデザインミュージアムセレクションなど受賞多数。不定期で料理人として厨房に立ち、レシピ開発も。2013年にオリジナル料理本「付箋レシピ」出版。

webサイト

メールアドレス


 

(株)ディーアイディー

1970年にプロダクトデザイン会社として設立した後、グラフィック、アドバタイジング部門を創設し、総合デザイン会社としてプロダクト、グラフィック両デザイナーが協力しながら、さまざまなジャンルで未来に向けた新しい発想のモノづくりを手がけています。業務内容はフィッシング・タックルなどのスポーツ・レジャー用品、家電機器、パソコン周辺機器、光学機器、健康・美容器具、インテリア・生活用品、バッグなど、さまざまな分野のプロダクトデザイン、パッケージデザイン、グラフィックデザイン、アドバタイジング、ロゴタイプ・シンボルマークなど、デザイン全般に取り組んでいます。

webサイト

メールアドレス


 

(有)TSDESIGN

TSDESIGNは、商品開発をデザイン面から総合的にサポートする開発型デザインスタジオです。幅広い業態からの「デザインして欲しい」という要望に応えて、作って良かったと言える、売れる商品作りをサポートします。家具、家電、玩具、自転車、人型ロボット、医療機器、店舗什器など幅広い製品分野での経験があります。企画デザインから機構設計、金型製作、量産立ち上げまで商品開発に必要なワーク全体を提供しています。またアウトドアブランド「MONORAL」を自社で展開し、製造販売を行っています。これらメーカー事業の経験をもとに、製品開発のみでなく、知財管理、マーケティングを含めた受託型企業のメーカー化支援を行っています。

webサイト

メールアドレス


 

DBS inc.

私たちのところにはジャンルを問わずさまざまな依頼があります。きっかけは何でも良いんです。かっこいい家具や家電、そしてお店、ロゴマークが必要、Webも作らなきゃ。そういったあなたの「もやもや」を、論理的、そして視覚的に解決すること。それが私たちの考えるデザインです。あなたが持つ想い、良い商品やサービスを、デザインという掛け算を使って継続する魅力あるモノへ。あなたと一緒に楽しみながら解決していきたいと思います。DBS inc(株式会社DBS)は2007年にScheme designとして笠井義和が活動を開始。2010年に清水広行を加えDBS inc.となる。グッドデザイン賞など受賞。

webサイト

メールアドレス


 

Design studio Co.mochi

装飾する目的が終わると捨てられる紙やフィルム、リボンなどに代わって、これら梱包素材を使用後も捨てることなく装飾品や実用品として使用できるものにしたいという思いの元考案したのが「mus-uむすう」です。mus-uは和の素材「水引」を使用しています。水引は日本の冠婚葬祭には欠かせない贈呈用の装飾品として古くから使われています。素材は和紙、カラーも豊富です。それらを使用し製作した梱包装飾は送った後も華やかなアクセサリーとなり、他にはない独創的な水引アクセサリーとして目をひくでしょう。晴れの日の贈り物はもちろん、日本の伝統的な素材を使用することで海外へも目を向けることを目標として、From Japanの新しいギフト包装材料として安価にご提案出来るほか、mus-u自体をアクセサリーとして贈るための「mus-u Costume Jewelry」2パターンの展開で広めていきたいと思います。

webサイト

メールアドレス


 

手島 彰 / テシマ デザイン スタジオ

1989年筑波大学芸術専門学群卒。富士重工業にてSUBARU IMPREZAのエクステリアデザイン、プラスにてオフィス家具やASKUL商品の企画・デザインを手がけるなどの社内デザイナー経験を持つ。その後 RP試作会社や英国ブランドホイールメーカーでの企画開発を経て、2007年テシマデザインスタジオ設立。コンセプトからデザイン、3D、ブランディングまで一貫したデザイン開発を実践。対象は自動車関連、ゴルフクラブ、ネットワーク機器、医療機器、PB商品、産総研の次世代産業PJから漆器やこけしなどの伝統工芸まで多岐にわたる。JIDA正会員。2014年度グッドデザイン賞・BEST100および未来づくりデザイン賞受賞。

webサイト

メールアドレス


 

寺内ユミ / TERAUCHI DESIGN OFFICE CO.,LTD.

インテリアデザインオフィス、インテリアショップの企画を経1998年に独立。クリエイティブディレクションのほか、スペースデザイン、プロダクトデザインを多数手がける。アイデンティティ確立のための一貫的かつ多面的なクリエイティブワークを得意とする。2008年よりジャパン・クオリティをテーマにしたオリジナルプロダクトを発表。気持ちの良い空間や暮らしの中のデザインを提案。

webサイト

メールアドレス


 

中島真範 / ナカシマデザイン事務所

兵庫県加古川市生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科卒業。大手印刷会社を経て、アイデア創出に特化したプロダクトデザイン事務所を 大阪に設立。KOBE ECO×DESIGN AWARD 2008大賞等、多数受賞。 欧州等、海外出展も多い。

webサイト

メールアドレス


 

西村拓紀デザイン(株)

デザイナー西村拓紀によるクリエイションカンパニー。ビジネスを活性化させるブランディングからプロダクト、グラフィックデザインおよびアートの領域で活動。2007年以降の活動でデザイナー個人として「iF product design award」5件受賞、「GOOD DESIGN AWARD」6件受賞など国内外のデザイン賞を多数受賞。プロダクトデザインを基軸にハードウェアベンチャーとの協業や町工場との商品企画プロジェクトなどを展開している。

webサイト

メールアドレス


 

野口大輔 / (株)COMULA

1983年岐阜生まれ。2006年名古屋市立大学芸術工学部を卒業。インハウスデザイナーを経て、2013年にデザインや企画の提案だけでなく、必要な工場の選定、経営状況に応じた製造計画、協力会社を使った製造までを行うものづくり組織「株式会社COMULA」を設立。製品のデザインだけでなく、それに関わるパッケージ、カタログ、Webサイトまで、製品を作り、売るまでに必要なデザインを一貫したコンセプトで行う。あらゆるものづくりの工場が集まっている、地元岐阜をベースに活動をしている。

webサイト

メールアドレス


 

knobz design / 藤ヶ谷友輔 山本和弘

総合家電メーカーのプロダクトデザイナー2名からなるデザインユニット。「死角に隠れたを価値発見する"キッカケ"をデザインします」。私たちの生活を彩るモノや空間の在り方は、固定観念という決められた角度で捉えていることで"死角"が生まれています。その中には身近であっても気がつきにくい価値が存在すると考えます。我々knobz designは、見方の角度を変えるためのキッカケをデザインすることで、新しい価値の扉を拓いていきます。

webサイト

メールアドレス


 

萩原雅之 / Hagiwara Design Office

東京生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業の後、インテリアメーカー勤務を経て、1998年独立。家具デザインを中心にプロダクト全般、グラフィック、ディレクションなど幅広く活動しています。

webサイト

メールアドレス


 

Hacoa

ハコアは福井県鯖江市・越前漆器の産地にてオリジナルブランド「Hacoa」を掲げ、デザインから制作まで一貫して行うアトリエ。伝統工芸士である職人たちの高い伝統技術とデジタルギアという相反するテーマを熱いモノ作りへの情熱でクロスオーバーさせながら、数々の斬新なアイテムを創作している稀有なブランド。東京丸の内の商業施設「KITTE」以外にも東京2店舗と横浜赤レンガ倉庫、大阪駅ターミナルビル・ルクア 1100に直営店を展開。2016年3月には、6号店となる「東急プラザ銀座店」、6月には「KITTE名古屋店」もオープン。ダイレクトストアでは商品の開発秘話を聞くこともでき、毎月の新商品の発表も行われる。

webサイト

メールアドレス


 

ハニカムデザイングループ

1973年生。大阪府出身。2000年からプロダクトデザイン事務所に在籍したのち、2008年独立。現在は、ハニカムデザイングループとして、商品のコンセプト立案から意匠デザイン、設計、製造、ドキュメント制作に至るまでのワンストップサービスを提案するデザイン集団として活動している。「Positive Entertainment」というポリシーを掲げ、クライアントの提案を自らが楽しみ「おもてなし」の心で最良の結果へ導くという独自の考え方でさまざまな商品開発を手がけている。取り扱う商品ジャンルも多岐に渡り、家電製品、医療機器、産業機器、生活雑貨など、分野を問わずプロデュースしている。2015年からは、オリジナルブランド立上げに取り組んでおり、2016年、オリジナルブランド発表を予定している。

webサイト(ハニカムデザイングループ)

webサイト((株)ハニカムエンジニアリング)

webサイト((株)ハニカムスタジオ)

メールアドレス


 

林 篤弘

プロダクトデザイナー。1967年京都生まれ。京都精華大学美術学部デザイン学科卒業。デザイン事務所勤務の後、2009年よりフリーランスとして活動を開始。プロダクトデザインを通じて人々の暮らしの中に利便性だけでなく、ちょっとした笑顔や会話のきっかけを提案していきたいと考えています。東京デザイナーズウィーク(2009年、2011年、2015年)出展。展覧会FOOD PROJECT(トレント・ロヴェレート近代美術館/イタリア/2013年)に作品展示。TOKYO IMAGINE(イタリア/2014年)出展

webサイト

メールアドレス


 

ヒロタデザインスタジオ

廣田尚子:東京芸術大学卒業。GKプランニング&デザインを経てヒロタデザインスタジオ設立。女子美術大学教授、多摩美術大学客員教授。2014年Reddot賞他、国内外で受賞多数。製品デザイン・ブランディングを通してビジネスをトータルにデザインします。

webサイト

メールアドレス


 

(有)ファクタスデザイン

私達は世界でも稀な独立系の腕時計・ウォッチデザイン専門のデザイン事務所としてスタートしました。多種多様な素材や精密技術を使う腕時計のデザインで培ったノウハウを 、小物から工作機械までさまざまな製品のデザインに応用します。高精度なモデリング技術でデザインから量産までのリー ドタイムを短縮し、現実的で良質なデザイン生み出すことを得意としています。また、オリジナルブランド FACTRONを立ち上げ、オリジナル製品の 製造販売を展開中。企画・デザイン・設計・製造のすべての工程を、デザイナー自ら工作機械を操り、試作品製作から小ロッドの製品製造まで自社内で完了することができます。FACTRONとのダブルネームの企業コラボも展開しています。

webサイト

メールアドレス


 

べクトカルチャー(株)

わたしたちは人・モノ・コトの間に生まれる関係性を丁寧に捉え、分析し、豊かな体験価値を生み出します。そのプロセス全体が私たちが行うデザインです。より豊かな体験価値を生み出すために、プロダクト、グラフィック、パッケージ、Web、スペースなど領域横断的にアウトプットを行っています。コミュニケーションを大切にしながら、本質的な問いを抽出。社会で機能するシンプルで美しいアウトプットの実現へとつなげています。これまでにGood Design Award、iF product design award、Red dot design award、MUJI award-silver prizeなどを受賞。まずは一度お気軽にお問い合わせください。

webサイト

メールアドレス


 

松浦裕三 / (株)ブルークインス

東京造形大学デザイン学部卒業と同時に家具デザイナーとしてWISEWISEやIDEEにてコントラクト物件の経験を積む。2009年ブルークインス設立。2010年 GOOD DESIGN AWARD受賞。2015年IFFTにてコルクとコルクシートを使用したオリジナルの照明器具を発表。「ものが空間を、空間がものを互いに引き立て合うこと」を大切に、ホテル、百貨店、飲食店、モデルルーム、個人邸などへ、これまで1000点以上のものをデザインし作り上げてきた。最近では家具・プロダクトデザインのみならず、グラフィック、インテリアなどの分野にも活動を広げている。2016年9月には鎌倉市内にて直営店をオープンする予定

webサイト

メールアドレス


 

松崎 元 / 千葉工業大学

松崎元(まつざきげん):千葉工業大学創造工学部デザイン科学科教授。1972年東京生まれ。プロダクトデザイナー、博士(工学)。千葉工業大学大学院在学中にカッセル大学(ドイツ)へ留学。ITO DESIGN(ニュルンベルク)にてオフィスチェアの開発に携わり、帰国後、家具、寝具、生活雑貨、文房具のデザインに従事する。2008年度、2011年度グッドデザイン賞受賞。人体の構造と物の機構特性からプロダクトの可能性を探り、道具や機器、家具や文具など、さまざまな分野のデザイン全般を研究対象とする。翻訳書「マーカースケッチデザインブック」(株)トゥールズ(2005年)、分担執筆「コンパクト建築設計資料集成[インテリア]」日本建築学会編、丸善(株)(2010年)ほか

webサイト

メールアドレス


 

馬渕 晃 / AKIRA MABUCHI DESIGN

設計事務所を経て2011年、AKIRA MABUCHI DESIGNとして独立。グラフィック、インテリア、日用品の企画、デザイン、ディレクションなど、ものごとを伝えるためにさまざまな視点をもって活動しています。

webサイト

メールアドレス


 

ミディアム

MEDIUMは、津留敬文(九州芸術工科大学芸術工学部工業設計学科卒業/レーベンズボーン・カレッジ・オブ・デザイン・アンド・コミュニケーション・3Dデザイン[ファニチャー・アンド・リレーテッド・プロダクト・デザイン]科卒業)と津留礼子(九州芸術工科大学芸術工学部工業設計学科卒業)によるデザインスタジオ。「ナイスなデザイン」を標榜し、社会と人、生産者と消費者などさまざまなものの媒質(=ミディアム)としてデザインを行います。デザイン、商品企画、開発や展示、パッケージなど脱領域的に提案を行います。

webサイト

メールアドレス


 

村越 淳 / Jun Murakoshi Design

1978年埼玉県出身。千葉大学大学院、Royal College of Artデザインプ ロダクト科修了後、takram design engineeringやi.labとの新製品、新規事業開発、ならびに千葉大学大学院工学研究科特任研究員、同大学国際教 育センター特任助教、東京大学知の構造化センター特任研究員として教育研究活動に従事。Interiorlifestyle Young Designer AwardやSalone Satellite、Ventura Lambrate、TENT London、Any Tokyoなど国内外での受賞、展示多数。

webサイト

メールアドレス


 

Make Network Japan

さまざまな異なる分野のものづくりのスペシャリストたちが集結したメイクネットワークジャパン。個人のデザイナー、エンジニア、アーティストに加えて、材料工具メーカー、加工サービス、町工場などの企業まで、それぞれの特技を活かした連携から、世界初の新しいプロダクトを作り出しています。課題やニーズに応じて、アイデア出しを行い、チームが結成され、商品化を目指していきます。あらゆるものづくりに関係者のネットワークを構築しており、アイデアがデザイナーやエンジニアによって設計され、それを製造する加工業者や材料メーカーなどの協力を経て、資金調達や販売までの道筋を作っていきます。新しい商品を考えたい方はご相談ください。

webサイト

メールアドレス


 

森田敏昭+LIC

1991年森田敏昭+LICを設立し、プロダクト、インテリア,建築と幅広くデザイン活動を行う。同時に教育機関で教鞭をとり、2007年に就任した東京造形大学を中心とした活動では、地方都市でのモノづくりにおけるデザイン主導型商品開発システムの有用性について研究を進めている。現在は、会津若松における伝統産業の研究を通して、漆椀の商品開発や、端材を用いた花器の提案、桶の技術を使った新たな商品開発などを大学院生と共に進めている。こうした活動の一部は、2013年コミュニティ・デザイン部門でグッドデザイン賞を受賞した。

webサイト

メールアドレス


 

山内サチコ / YAMAUCHI DESIGN PLUS

カネボウ、伊勢丹のインハウスデザイナーを経て独立。テーブルウェア&ハウスウェア、雑貨などのプロダクトデザイン、コンサルティング、ディレクションが主な仕事。特にデザインを通して製品に新たな価値を付加することを得意とする。2003年九州山口陶磁展審査委員長、2006年長崎県特産品新作コンペ優秀賞、2006年グッドデザイン展に2点がノミネートされる。2009年スイスのボダムでデザインが採用になる。2015年から企業のロゴマークや帯紙などグラフィックデザインを依頼され、オリジナルプロダクトも発表し活動の場を広げる。考えて暮らすすべての人のためにあり続けることがコンセプト。

webサイト

メールアドレス


 

山口 光

山口県立大学国際文化学部文化創造学科准教授。1972年岩手県生まれ。 プロダクトデザイナー、教育学修士(美術・工芸)。アイリスオーヤマ株式会社、 東北芸術工科大学プロダクトデザイン学科助手を経て、2007年4月より山 口県立大学国際文化学部文化創造学科に着任。近年は山口県の工芸・工 業製品をデザインし、東京、イタリア、フィンランド等の国際展示会で発表を 続けている。 グッドデザイン賞、MUJI AWARD INTERNATHIONAL DESIGN COMPETITION 01 銅賞、天童木工家具デザインコンクール佳作、 札幌スタイル・デザインコンペティション優秀賞、その他受賞歴多数。

webサイト

メールアドレス


 

山口英文 / (株)Caro

代表者の山口は1965年東京生まれ。1990年多摩美術大学卒業後、富士通株式会社にて、情報機器の商品開発に従事する。その後、OUZAK DESIGN勤務を経て1998年よりフリーランスとして活動を開始。開発プロセスの深い理解に基づき、情報機器、照明器具、ステーショナリー、食器等の日用品、仏具など、広範囲なアイテムのプロダクトデザイン開発と、コンセプト立案から、商品開発、パッケージ、カタログのグラフィックデザイン、プロモーション、販売協力までトータルに提供するブランド開発も行っています。デザインとは「Dear=親愛なる、あなた」へ向けたメッセージです。そして、どのような「モノ」をデザインするかではなく、「デザインが、どのような気持ちを創り出すか?」が一番大切。デザインについての考え方は多くありますが、私たちはそのように考え、様々なアイテムのデザイン提案を行っています。(財)日本デザイン振興会グッドデザイン賞受賞多数、Red Dot Award、Red Dot Award The Designers of the best of the bes(tドイツ)、日本文具大賞 グランプリ、ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール 経済産業大臣賞、IF DESIGN AWARD 受賞。

webサイト

メールアドレス


 

渡辺佑介 / WD

渡辺佑介/デザイナー。プロダクトデザインを主軸に、成すべきデザインを暮らしに適応させていきます。家電メーカーにてプロダクトデザインに従事、携帯情報端末や生活家電等の製品開発に携わる。その傍らミュージックシーンのアートワーク製作も多数手掛け、プロダクトを主軸に幅広い領域でデザインと関わる。2015年より、WDとしての活動を開始。2015年千葉工業大学特別講師。

2006年かわさき産業デザインコンペグランプリ受賞。2009年国内家電メーカーにてデザイン開発に従事。2015年Social Design Award 2015入賞。2015年ELECOM Design Competition2 エレコム賞(グランプリ)受賞。2015年NEWSED UPCYCLE DESIGN AWARD 2015 審査員賞受賞。

webサイト

メールアドレス


 

和田秀樹 / (有)フレイムス

平成15年創業の東京福生市から全国へメイドインジャパンを基本軸に置き、オリジナル照明器具を企画・デザイン製造販売のメーカーです。各界で活躍中のデザイナーとのコラボレートによる商品開発と店舗向け特注照明、家具ショップオリジナル照明、OEM(相手先ブランドによるデザイン・生産)など、わたしたちは照明器具の分野から、心地よい空間創りのご提案をしております。【品質】電気用品事業法に準拠し、品質試験も行っている。品質水準の厳しい通販会社からも評価を得ています。交際交流基金選出【現在日本100選】世界巡回展中の商品あり。

webサイト

メールアドレス


 

WATO / 小笠原加純 サイトウサトシ

毎日のごはんをつくるのと同じ感覚で、人を想い、素材と向き合い、モノをつくる。モノをつくることは特別なことではなく、生きる営みのひとつ。モノづくりを通して、人と人、モノとモノ、人とモノ...いろいろな輪と輪が、つながる輪を築いていきたい。そこから、また新しい日本のモノづくりの輪を広げていきたい。一作家として、鍛金技法をベースとした作品制作をする。また、異素材を扱う作家や職人とのコラボレーションによるモノづくりも行う。

webサイト

メールアドレス


 

松田 優 / YU MATSUDA DESIGN

1986年静岡県浜松市生まれ。家具や雑貨、電化製品などのプロダクトデザインを中心に、ブランドディレクションやプロモーション提案など、製品開発の周辺の領域でデザインを行う。interiorlifestyle TALENTS、東京デザイナーズウィークASIA AWARDS出展。

webサイト

メールアドレス


 

yonanp

2人のデザイナーによるデザインユニットyonanp/ヨナンペ。金沢美術工芸大学を卒業後、2013年より活動を開始。モノの特性や素材を見つめ直し「!」が生まれるデザインを目指して活動中。富山プロダクトデザインコンペティション2014富山デザイン賞。2015年商品化。MUSABI Product Design Competition2013、2014入賞。2015年商品化。ASIA AWARDS 2014ヤングクリエーター展ファイナリスト。

webサイト

メールアドレス


 

加々美理沙

加々美理沙:東京都生まれ。2012〜2013年にミュンヘン 工科大学留学後、2015年東京大学大学院建築学専攻修士課 程修了。現在ウィーンの建築設計事務所コープヒンメルブラ ウ勤務。トウキョウ建築コレクション豊田啓介賞、TETSUSON 中村政人賞、"d3 Natural Systems 2014"特別賞など受賞。 TOKYO DESIGN WEEK 2012 2013 2014、"Advances in Architectural Geometry 2012"、Centre Pompidou Video Panorama(Paris)、JAPANESE JUNCTION 2013/14 など出展。

webサイト

メールアドレス


Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved