pdweb
無題ドキュメント スペシャル
インタビュー
コラム
レビュー
事例
テクニック
ニュース

無題ドキュメント データ/リンク
編集後記
お問い合わせ

旧pdweb

ProCameraman.jp

ご利用について
広告掲載のご案内
プライバシーについて
会社概要
コラム
イラスト

女子デザイナーの歩き方 第115回(2018年1月4日掲載)
相変わらず光って回ってる
moviti/片山 典子

[プロフィール]
1964年神戸生まれ。京都市立芸術大学卒業、東京でインハウスデザイナーとしてパーソナル機器のプロダクトデザインや先行開発に携わる。2010年独立、3D CADでプラスチック製品から布製品、ソファやモダン仏壇の木製品、クラフト系などネーミングやロゴ込みでいろいろ手がけている。趣味はフリークライミングとバスケットボール、旅行。
http://moviti.com/moviti_nori


このコラムでは、デザインのジャンルの枠を超えた活躍をされているmovitiさんに、さまざまな観点から女子デザイナーの歩き方を語っていただきます。


今年もよろしくお願いします。今年も書きたい話題を書きたいように書きたい所存です。

新年早々唐突だが、私の夫は生え抜きの東芝デザインセンター勤務である。コンシューマ製品のプロダクトを経て、今は特定のプロダクト担当ではなく広く全体を見るようなディレクション的な仕事のようだ、マネジメント業務ではない。時々モデリングもしている自称"足軽部長"だそうだ。いろんな国から来た人、若い人たちといい感じで働いているようだ。
https://www.toshiba.co.jp/design/

一昨年あたりからのゴタゴタ以来も普通に平日は出勤し、真人間な時間に帰宅し、週末も休日もちゃんと遊んでいる、ありがたい。帰省したら家族が、大学以来の共通の友人も「片山くん会社大変なんちゃうの?」とか言われるし、皆さんも私も気になるところを先日ふと聞けたのでこのネタで書いてみます。

**
これまでと変わりなく他の企業と同じくデザイン系大学への会社紹介もしている、世間的にビミョーな報道されている東芝に関心を持つ若人がいるなんて、これもまたありがたいことだ。学生にウケる話題は水素エネルギー事業だそうだ。
https://www.toshiba-energy.com/hydrogen/index_j.htm
http://www.toshiba-clip.com/detail/3428/2

10年以上前にプロトタイプで見たケータイ用の蛍光グリーンの液体が入っていた燃料電池、と原理は同じなのかな。
http://gigazine.net/news/20131119-myfc-power-charger/

太陽光発電で作った電気や水素を貯めて少しずつ使って、水素と酸素を結合すると電気と水ができるという原理。Co2は発生しないし、直接天候に影響を受けない、とても正しい発電技術だ。これをコンテナにオールインワンにしたのがH2One、災害時にはライフラインとして役立ち、避難者300人に一週間の電力・温水供給が可能。プロジェクトメンバーの熱意で事業化して育てているようなとてもシンプルな仕組み。駅や市場の自立した発電用に納入されたり、東日本大震災の時に貸し出されたり、良いことずくめだ。

で、事業部長は”新しい技術だからデザインもちゃんとしたい”との方針で、ユニットの外観デザイン、H2Oneのネーミングやロゴ、見学施設(水素エネルギー活用センター)の設計やピクトグラムを外部のデザイナーとして友人を巻き込んですっきりとまとめた。サイトのデザインまで関わっているそうだ。

芝生に置かれたH2Oneの写真が、エコでクリーンなイメージが強調されていて戦略的だ。発電所とかプラント、大型の操作卓みたいのばかりかと思ったら家電のデザインもやっている。
https://www.pinterest.jp/toshibadesign/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3/
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/

イメージキャラクタが、満島ひかりと有村架純の王道人気実力派女優系。ちなみにパナソニックは西島英俊とムロツヨシとか今風なおっさん系。

家電事業を中国企業に売ったり、液晶テレビのブランドを売ったりしてたら、家電のデザインが今後はできないのかと思ったら、そうではなかった。製造拠点は海外に委託したりしていて、ブランドや事業丸ごと売却したが、売り先と製造をつなぐデザインの仕事は今も継続しているそうだ。ちゃんと機能して評価されてるのね。むしろ一時手から離れていた分野のアイテムのデザインが復活したりしているそうな。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/kitchen_appliences/

調理器具のラインアップ、電気コンロやフィッシュロースターが昭和っぽくていいですね。電気せいろはもうないけど、ヨーグルトメーカーや餅つき機も健在。”もちっ子”ロゴはそこそこ目立たないと買い替えのお客様が見つけられないそうだ。ヨーグルトメーカーにはデコ用牛柄シール付き。掃除機や電子レンジはイノベーションでコンパクト&ハイパワーになっているので、こういうちっさい家電もバルミューダのようなイノベーション、あるいは台湾の電気鍋みたいにじわじわロングライフを期待します。

そういえばうちの給湯器(ステンレスホットという丸こいロゴが付いてる)も東芝だと思ってサイトマップから検索したら、家電から地続きで住宅設備、発電、公共設備、直接エコとか省エネ製品につながって数多の会社にリンクしているのが電気製品を俯瞰して観ている感覚。で、今のところはほぼ全部デザインセンターがデザインを引き受けてるのか、大きなものから小さなものまで。Gマークの受賞商品も漏電チェッカーとかネイルとか。
https://www.toshiba.co.jp/product/index_j.htm

サザエさんのスポンサーは外れることにしたけれど、"小さな村の物語 イタリア"はスポンサー継続だそうで、たまたま好きな番組ですが、これはさすがにデザイナーは関わってないんだろうな。
http://www.bs4.jp/italy/


 


Copyright (c)2007 colors ltd. All rights reserved