┏…・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・…┓ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥       pdwebメールマガジン第105号・・・2018/12/25       編集制作:pdweb.jp編集部 http://pdweb.jp ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┗…・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・…┛ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ● pdwebメールマガジン第105号(定期配信最終号)目次 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ●リレーコラム:若手デザイナーの眼差し 第80回:喜夛倫子/T Magpie Design ●編集長のミニコラム 「pdwebメールマガジンは不定期配信になります」 ●pdwebなどの2019年度媒体資料のご案内 ●編集後記 ////////////////////////////////////////////////////////////////////// ●リレーコラム:若手デザイナーの眼差し 第80回:喜夛倫子/T Magpie Design アムステルダムを拠点にデザイン事務所を営んでおります、喜夛倫子と申しま す。 イギリスのキングストン大学のプロダクト&家具デザイン学科を卒業。 Michael Young Studio、Kohler社のロンドンデザインスタジオでインターンを 経験。日本のデザイン事務所で5年間、国内外の地場産業のプロジェクトなど に携わりました。 モノを形づくる“素材”に興味を持ち、日本では応用化学を学びました。ロイ ヤルカレッジオブアートを中途退学し、3年前T Magpie Design/Tomoko Kita Studioを設立いたしました。 さまざまな物質や状況に反応し分析することができる、人間の“感覚器”を誇 りに思い、興味がつきません。自身の感覚器を用いて、より感性豊かに、多彩 な日々を暮らしていただきたいという思いを持ってデザインをしています。そ の中で特にこだわりを持って取り組んでいる、3つのポイントがあります。 ・人の触覚を使う 感覚器を使うことに連携しているデザイン。便利になる代償として、使い手の 持っている能力を奪ってしてしまわないこと、相対的にみて、特に肌を通して 使い手に新しい認知をもたらしているか、をデザインする際の基準にしていま す。 ・使い手の知力 ユーザーのインテリジェンスを尊重し、使い手が工夫する余地のあるデザイン を心がけています。工夫して使うことを楽しんでもらえる、少し幅を持たせた 実用性に対応した設計にすることが、私のデザインのスタイルでもあり、人の 手に触れる“物”をデザインする醍醐味の1つです。 ・先入観をなくすこと 当たり前であることは、人それぞれ違います。例えば、育った文化圏や脳の傾 向によって、点1つ、線1つでも意図とは違った認識をされたり、まったく認識 されなかったり、製品の機能の崩壊につながります。予算や環境にも左右され ますが、デザインの押し付けにならないよう、多様なフィードバックを直接得 る機会を持ち、分析しながらデザインするようにしています。 無理なく使うことを楽しんでもらえるような製品を提供できるよう、試行錯誤 しています。 ○関連する現行プロジェクト オランダに拠点に移してから自社で始めたプロジェクトの1つに「Shogito」が あります。海外で人々の持つ先入観に悩まされた時期があり、言語や年齢や見 た目の違いによる心の垣根をなくし、先入観を持たずに互いの人となりを知る きっかけを作りたいと思い、誰とでも遊べる“コミュニケーションツールとし てのボードゲーム”をデザインしました。 対面式のゲームの中でも特に多様な戦略を練ることが可能な将棋のルールを採 用し、言語・年齢・経験値の異なる15カ国、5歳から70代の方にフィードバッ クをもらいながら試作を繰り返し開発しました。幾何学や色、素材などを利用 したデザインで、簡単に複雑なルールを理解できるようになりました。 先々週、12月上旬にオランダにあるモンテッソーリ教育の学校Metis Montessori Lyceumで200名以上の生徒へのワークショップをご依頼いただき、 Shogitoで将棋を楽しんでもらいました。別日に行われたユニセフ関連のイベ ントでは、生徒たち自らShogitoを教え、来場者と交流を深めました。 2016年よりオランダ、イギリス、フランス、ドイツ、日本の10都市でワークシ ョップを行っております。SaloneSatellite 2017のThe 20th anniversary exhibitionにShogito初期モデルが招待展示され、2017年の将棋国際フォーラ ムで女流棋士の北尾まどか先生がShogitoを展示ご紹介くださいました。現在、 ShogitoはThe new LegnoArredo Training Centre内のthe SaloneSatellite 20 Years Collectionにパーマネントコレクションされています。 このプロジェクトで、多様なエンドユーザーや各国の将棋関係者の方々に直に お話を伺いながらデザインすることができたことは、大きな糧となりました。 医療や教育分野で新しいコミュニケーションツールの開発のお話などもあり、 さらに精進し3つの視点を磨きながら挑戦できればと考えています。また、特 にここ数年ほど一般消費者にも浸透してきましたVRやARにおいて、実際の感覚 との絶妙なバランスの落とし所をどこに見つけるか、そういった取り組みにも 参加できればと思います。 本コラムを最後までお読みいただきありがとうございました。皆さまにとって、 2019年がより一層感性豊かに過ごせる一年となりますように。 どうぞよいお年をお迎えください。 喜夛倫子/T Magpie Design https://www.shogito.com/ https://www.tomokokita.com/ https://www.tmagpie.com/ ////////////////////////////////////////////////////////////////////// ●編集長のミニコラム 「pdwebメールマガジンは不定期配信になります」 2010年4月26日配信の創刊号から、毎月下旬に配信してきました「pdwebメール マガジン」ですが、今号をもちまして定期配信の最終号とさせていただきます。 人気コラム「リレーコラム:若手デザイナーの眼差し」は2019年1月より pdweb.jpにて連載を続けますので、引き続きご愛読いただければ幸いです。 9年近くの間、毎月ご愛読いただきありがとうございました。 (pdwebメールマガジンは、今後必要に応じて配信する予定です) 森屋義男/pdweb.jp編集長 ////////////////////////////////////////////////////////////////////// ●pdwebなどの2019年度媒体資料 pdwebなど弊社の媒体資料の2019年度版を作成しました。広告やプロモーショ ンを検討されている企業様は以下よりダウンロードお願いいたします。 http://www.pdweb.jp/info/MEDIADATA2019_web.pdf お申し込み(お問い合わせ)メールアドレス→ info@pdweb.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■○■pdwebメールマガジンでは広告のご利用をお待ちしています。■○■ イベント/セミナーの告知や集客、新製品のご案内に。臨時増刊もあります。 ■○■お問い合わせはinfo@pdweb.jpまで。料金:1行6,000円〜。 ■○■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ////////////////////////////////////////////////////////////////////// ●編集後記 ○毎月、いろいろなデザイナーさんのさまざまな想いをお届けできただけで、 本メールマガジンの役割はあったと思いますが、それはpdwebでも行えること で、ではメールマガジンである必要は何だろうと考えた時に、本メルマガでは プラスアルファを提案しきれていない状態が続いていました。そこで今後は必 要に応じての配信に切り替えることにいたしました。これまで、ご愛読ありが とうございました! またある日、ふと、皆様のお役に立てる情報をお送りす ることもあると思います。その日までお楽しみに! (M) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■取材・執筆・DTPデザイン・印刷物納品を行います! カラーズ(有) ■企業のユーザー事例、パンフレット、Webコンテンツなどの制作を行います。 ■お問い合わせはinfo@pdweb.jpまで。お待ちしています。■■■■■■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ pdwebメールマガジンNo.105 2018年12月25日発行 3,000部配信 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   pdwebメールマガジン登録変更および解除のご案内 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ※このメールに返信はできません。配信アドレスの変更や停止を希望される 方は、pdweb.jpのトップページ右側の登録フォームにて操作をお願いいたし ます。 http://pdweb.jp ┏…・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・…┓ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥   編集・制作:pdweb.jp編集部   〒151-0071 東京都渋谷区本町1-20-2-909 カラーズ有限会社   お問合せ先 info@pdweb.jp   Copyright(C) Colors.,LTD. All Rights Reserved ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┗…・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・…┛